95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

危機管理課長 避難所マスクアルコール消毒液等感染防止資機材を配備するとともに、体調不良者が避難してきた場合には、一般避難者と隔離して避難できるよう別の部屋を設けるなど体制を整えている。それらを細かく記載したコロナ対策編避難所運営マニュアルを作成し、避難所従事者等に配付している。

小田原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

厚生労働省クラスター対策班メンバー古瀬祐気京都大学特定准教授は、制限緩和について、「小児も含めた免疫保持率のほうが緩和を考える上で重要な要素」と述べており、その上で、「人の多い室内空間での換気、リスクの高い場面でのマスク着用飲食店アルコール消毒液設置、できる範囲でリモートワークリモート会議あたりは残そうみたいな安全かつ前向きな議論もしてほしい」としております。 

大和市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会−03月23日-05号

答弁、アルコール消毒液、除菌シートゴム手袋掃除機洗濯機等である。  続いて、歳入、継続費補正繰越明許費補正地方債補正について質疑はなく、以上で質疑を終結し、反対討論として、マイナンバーカードについて、大和市の普及状況令和4年1月時点で43.6%、国全体でも4割程度にしか達していない。

大和市議会 2022-03-01 令和 4年  2月 文教市民経済常任委員会-03月01日-01号

教育総務課長 アルコール消毒液、除菌シートゴム手袋掃除機洗濯機等である。 ◆(小倉委員) 給食を食べるときのシールドは含まれていないのか。 ◎教育総務課長 児童生徒用の机に設置する飛沫防止パーティションについては、補正予算で計上しているのはパーティション破損分対応である。新入学生用は当初予算で計上している。

藤沢市議会 2022-02-04 令和 4年 2月 藤沢市災害対策等特別委員会-02月04日-01号

◎平本 防災政策課主幹 微酸性電解水市民配布につきましては、アルコール消毒液等の品不足対応するため、市民の皆様に無償で配布することとしたところでございます。 ◆谷津英美 委員 ありがとうございます。  そのことはよく分かるんですけれども、ごめんなさい、私の言い方が悪かったんですけれども、市の考え方としての、手への使用の認識をちょっとお伺いしたんですけれども。

大和市議会 2021-12-13 令和 3年 12月 議会運営委員会-12月13日-01号

◆(町田委員) 明日の一般質問の際に議員側議場入口アルコール消毒液の横に体温計を置いておくのはどうか。それを基本的にどう使うか、どこまで行うのかなど、いろいろあると本委員会で決めなくてはいけなくなるので、体温計を置いておくということだけを決めて、後は申合せで体温を測ってから入ることとして、とりあえず明日からそれでスタートしてはどうか。意見である。

大和市議会 2021-11-18 令和 3年 11月 議会運営委員会−11月18日-01号

もう一つ、何回か前の本委員会で提案して、アルコール消毒液会議室入り口設置されるようになった。合わせて非接触型の体温計購入したが、あまり使われていない。本会議場に入室する人が検温し、アルコール消毒を行った上で入ることは、感染症を予防する上で最初に行うことである。消毒に加え、検温を行いたいがどうか。 ○(木村委員長) 今の提案について、事務局対応が可能かどうか説明させる。

小田原市議会 2021-10-06 10月06日-08号

また、消毒用アルコール溶剤不足から、次亜塩素酸水配布に関する予算執行が行われたことは、その適切な使用法が周知されたとは言い難いこと、また、アルコール消毒液等の供給が再開をした後も、借上費が計上されていることなどは適切とは言えないと考えます。 また、政策監必要性についても、決算審査の中で必ずしも明らかになったとは言えないと考えます。 

厚木市議会 2021-09-22 令和3年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2021-09-22

成果といたしましては、小・中学校感染症予防対策として、各小・中学校保健衛生用品アルコール消毒液、石けん、不織布マスク、非接触体温計電解補助液などの配付、備品として、扇風機、スポットクーラーなどを購入設置したことにより、小・中学校での感染拡大防止に計画的、継続的に備えることができたものと認識しております。  

清川村議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第2号 9月14日)

新型コロナウイルス感染症対策事業といたしましては、幼稚園、小・中学校、保育園、放課後児童クラブや各公共施設へのアルコール消毒液マスクなど、感染予防物品購入を初め、非接触型の水洗蛇口への交換や、飛沫防止用パーティション設置高齢者インフルエンザ予防接種費無料化など、感染拡大防止対策を講じたほか、災害時の避難所における感染防止のための備品類を整備いたしました。  

平塚市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日) 本文

また衛生用品といたしまして、アルコール消毒液、ビニール手袋ごみ袋提供、また希望によって、週に1度程度ですが、可燃ごみの回収についても、連絡をいただいた方に、希望に合った日に伺っております。あくまでも県の保健所から平塚市の制度を紹介していただいて、希望があった方にのみということでのサービスとなっております。  

小田原市議会 2021-06-22 06月22日-07号

緊急事態宣言下令和2年4月頃、感染防止のためのマスク除菌のためのアルコール消毒液が入手困難な状況が続いておりました。市としては、次亜塩素酸水配布により安全な除菌方法の選択肢を増やし、身の回りの除菌作業を推奨することで、少しでも市民不安軽減につながったと考えております。 次に、避難所運営の手引きの見直しについて質問がございました。

平塚市議会 2021-06-22 令和3年 総務経済常任委員会 本文 2021-06-22

投票所では、まず、選挙人選挙に来られた方につきましては、当然マスク着用ですとかアルコール消毒液による手指消毒をお願いいたします。また、従事者の方、投票立会人の方も、選挙人の方と同様にマスクフェースシールド及びビニール手袋着用ですとか、当然手指消毒もお願いをしていくところです。  

寒川町議会 2021-06-05 令和3年第2回定例会6月会議(第5日) 本文

初めに、2款総務費1項総務管理費11目安全対策費につきましては、大規模災害台風等の水害に対応する避難所での新型コロナウイルス感染症蔓延を防止するため、感染防止対策物資等の充実を図るため、10節需用費では、避難所内での感染防止やプライバシーを守るための間仕切りのほか、避難所受付用感染防止アクリル板アルコール消毒液、生理用品等を、また17節備品購入費では、感染対策トイレ充電用ポータブルバッテリー

横須賀市議会 2021-06-02 06月02日-01号

投開票所換気アルコール消毒液設置立会人従事者マスク着用はもちろんのことですが、さらに積極的な取組が求められています。 具体的には、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の観点から、投票日に人が集中しないように期日投票の積極的な利用の呼びかけ、期日投票所の増設、移動期日投票所の活用、期日投票所内の設備の増強、投票所期日投票所混雑状況情報提供などが挙げられています。 

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

その中でも、さがみはら39キャッシュバックキャンペーンなどの経済刺激策につながる施策はもとより、アルコール消毒液不足していた時期には、次亜塩素酸水無料配布するなど、他自治体を先行して、市民の不安に向き合った施策を行ってきました。コロナに関しては、決して安心できる状況にはございませんが、長期的な視点に立ったとき、攻めの姿勢に転じ、ポジティブな行動変容を促していくことも重要です。